七五三、お宮参り、成人式、卒業、入園入学、家族写真、マタニティ、オーディション、証明写真撮影は、東京都世田谷区祖師ケ谷大蔵の吉浦写真館へ。
成城、経堂、烏山、調布市、狛江市、杉並区からもご利用いただいております。着物の丸昌と提携の写真館です。出張撮影も大歓迎です。

yoshiura.jpg

家族写真|ペット撮影|年賀状用|集合写真|還暦|還暦|古稀|喜寿|傘寿|米寿

kazoku.jpg

東京 世田谷区 成城 砧 祖師谷大蔵 経堂 千歳船橋 用賀 二子玉川 喜多見 登戸 狛江 写真館
フォトスタジオ 撮影 七五三 成人式 就職活動 お受験 パスポート 証明写真 お宮参り 家族写真 卒業  入園 入学 記念写真 マタニティ 結婚式 複写 オーディション お見合い マスコミ プロフィール 学校アルバム ペット 

〒157-0073 東京都世田谷区砧6-30-5  営業時間 AM10:00〜PM18:00 水曜定休日

世田谷にある七五三のお宮参りにおすすめの神社

世田谷周辺は、多くの神社が集まる立地になっています。七五三を検討されている方に、世田谷でおすすめの神社情報をご紹介致します。七五三の写真撮影でしたら、世田谷の吉浦写真館にお任せ下さい。

世田谷にある七五三参りの神社をご紹介!

世田谷にある七五三の参拝が出来る神社をいくつかご紹介致します。

松陰神社

住所 〒154-0023 東京都世田谷区若林4-35-1
電話 03-3421-4834
HP https://www.shoinjinja.org/

喜多見氷川神社

住所 〒157-0067 東京都世田谷区喜多見4-26-1
電話 03-3416-1240
HP http://www5e.biglobe.ne.jp/~hikawa-j/index.html

三峯神社

住所 〒157-0073 東京都世田谷区砧4丁目8-4
電話 03-3417-4319
HP http://www5e.biglobe.ne.jp/~hikawa-j/kenmusha/kenmu04.html

世田谷八幡

住所 〒156-0051 東京都世田谷区宮坂1丁目26-3
電話 03-3429-1732
HP http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/setagaya/5936/

お住まいになっている地域からのアクセスや駐車場、予約状況などを考慮して、ご都合の良い神社で参拝する事をおすすめ致します。

七五三それぞれの数字の意味は?

七五三それぞれの数字の意味は?

今更ですが、七五三それぞれの年齢に込められている数字には、どのような意味があるかご存知でしょうか?それぞれの意味をご紹介致します。

三歳

男女ともに行う三歳の七五三には、髪置の義(かみおきのぎ)という目的があります。丈夫な髪がお子様に生えてくるようにという祈りを、三歳から髪を伸ばす事が出来るようになっていた過去の風習から生まれています。

五歳

男の子が五歳に行う七五三には、袴着の儀(はかまぎのぎ)を行っています。昔は袴を着る事は、男として社会の一員となるという意味がありました。そのため、子供に袴を着せて成長を祝い、幸せや健康を祈願する行事となっています。

七歳

女の子が七歳に行う参拝には、帯解の義(おびときのぎ)という儀式が行われています。ヒモを使い着物を着付けていた女の子が、幅広の帯を用いて大人と同じように着付けを行います。女の子が女性としての成長を祝い、祈願する行事として続けられています。

七五三のそれぞれの年齢には、異なる目的や意味合いがあります。その節目を写真という形で残す事は、ご家族にとっては貴重なものとなるはずです。世田谷の吉浦写真館は、プロの技術と最新の機材で高品質の写真をご提供しております。

世田谷で記念撮影を依頼する予定の方は、吉浦写真館までご連絡下さい。あどけないお子様が少しずつ成長していく姿は、その都度写真に残して、成長したお子様や次の世代に残していきたいものです。世田谷の吉浦写真館は地域のお客様の思い出作りを精一杯の技術とサービスでフォロー致します。

世田谷で七五三の写真撮影をするなら吉浦写真館へ

会社名 有限会社 吉浦写真館
住所 〒157-0073 東京都世田谷区砧6丁目30-5 吉浦ビル1F
TEL 03-3415-1135
メール yoshiuraphoto@gmail.com
営業時間 AM10:00〜PM18:00
定休日 水曜日
URL https://www.yoshiura-st.com